日々の生活
2014.09.30 (火)
今朝は珍しく少し早めに目覚めたので、パチリ。
朝日に輝く、日中とは違う表情が上手くとれたかな?
写真にするとなかなかね(^_^;)


ついでに今日のシュフメシ。
庭の野菜だけのお弁当をS夫に持たせ、残り物です。

ナス、こどもピーマン、ミニトマトもそうなんだけど、
今日の1品はごはんかな。
ほんのりピンクなのは、自分で漬けた梅干の色で、
シソも庭のシソです。
ミョウガと混ぜ込んであります。

朝日に輝く、日中とは違う表情が上手くとれたかな?
写真にするとなかなかね(^_^;)


ついでに今日のシュフメシ。
庭の野菜だけのお弁当をS夫に持たせ、残り物です。

ナス、こどもピーマン、ミニトマトもそうなんだけど、
今日の1品はごはんかな。
ほんのりピンクなのは、自分で漬けた梅干の色で、
シソも庭のシソです。
ミョウガと混ぜ込んであります。

スポンサーサイト
日々の生活
2014.09.29 (月)
日々の生活
2014.09.28 (日)
今日は友達のコンサートに行ってきました。
4,50人で満杯になってしまう会場で、あったかい雰囲気でした。
で彼女はすごいんです!
私より年上の彼女は数年前から作詞作曲を始め、その歌を歌うコンサートでしたが、
作詞・作曲できることがスゴい!
歌がうまい!
20曲も暗譜できている!
ステキな衣装を着こなせる!
観客の前で、堂々とパフォーマンスができる!
曲は編曲がとっても大切ですよね。
彼女の先生がなさって伴奏も弾かれましたが、
とっても編曲がステキなんです。
オシャレで楽しい曲に仕上がっていて、
そこが素人の域を超える大切な要素だと感じました。
彼女の活動はインディーズというのでしょうかね、
CDも出し、ステージ活動もいろいろしてるようです。
感心することばかりでした。
刺激受けまくり。
明日からの自分に少しでも反映できるといいですね。
帰ってきたら、ミニカトレアが咲いていました。
夜だけど、メロンも食べちゃわないとダメになっちゃうから(^_^;)


4,50人で満杯になってしまう会場で、あったかい雰囲気でした。
で彼女はすごいんです!
私より年上の彼女は数年前から作詞作曲を始め、その歌を歌うコンサートでしたが、
作詞・作曲できることがスゴい!
歌がうまい!
20曲も暗譜できている!
ステキな衣装を着こなせる!
観客の前で、堂々とパフォーマンスができる!
曲は編曲がとっても大切ですよね。
彼女の先生がなさって伴奏も弾かれましたが、
とっても編曲がステキなんです。
オシャレで楽しい曲に仕上がっていて、
そこが素人の域を超える大切な要素だと感じました。
彼女の活動はインディーズというのでしょうかね、
CDも出し、ステージ活動もいろいろしてるようです。
感心することばかりでした。
刺激受けまくり。
明日からの自分に少しでも反映できるといいですね。
帰ってきたら、ミニカトレアが咲いていました。
夜だけど、メロンも食べちゃわないとダメになっちゃうから(^_^;)


日々の生活
2014.09.27 (土)
今日は土曜日なので、朝ちょっとのんびりしていたら、
うちでは、まだ何も朝食の用意をしてないうちに、
兄からメールが届きました。
もうパエリアとくるみパン、ブドウパンを作ったんだって(@_@;)
あのお宅はダンナさんが作るのです、たぶん。
すげー!
うちではこんなに手のかかるものはすべてパスです(^_^;)

今日は1日出かけていましたが、
知人が大きなおみやげをくれました(#^.^#)
メロンです。
わが家で買うメロンより一回りではなく、二回りか三回り大きいです。
渡すのが遅くなっちゃったのですぐ食べてってことなので、
さっそくちょっと冷やして食べてます。


うちでは、まだ何も朝食の用意をしてないうちに、
兄からメールが届きました。
もうパエリアとくるみパン、ブドウパンを作ったんだって(@_@;)
あのお宅はダンナさんが作るのです、たぶん。
すげー!
うちではこんなに手のかかるものはすべてパスです(^_^;)

今日は1日出かけていましたが、
知人が大きなおみやげをくれました(#^.^#)
メロンです。
わが家で買うメロンより一回りではなく、二回りか三回り大きいです。
渡すのが遅くなっちゃったのですぐ食べてってことなので、
さっそくちょっと冷やして食べてます。


日々の生活
2014.09.25 (木)
ここのところ何かと忙しく、
昨夜は珍しくケンタッキーのチキンなど食べました。
今日のシュフメシは、残り食べてます(^_^;)
パンはS夫がいつも買ってくるくるみパン。

あっ、コースターはおみやげにもらったおニューの
箱根の寄木細工です。
綺麗ですね(#^.^#)

昨夜は珍しくケンタッキーのチキンなど食べました。
今日のシュフメシは、残り食べてます(^_^;)
パンはS夫がいつも買ってくるくるみパン。

あっ、コースターはおみやげにもらったおニューの
箱根の寄木細工です。
綺麗ですね(#^.^#)

日々の生活
2014.09.24 (水)
夕方帰ってきました。
あら、庭に赤い花が・・・?
よく見たら曼珠沙華が1つ咲いていました。
あらぁ!
去年までなかったのに。
何かの土に混じっていたのでしょうかね。
全然気づいてなかったです、突然咲いた感じ。


今日はS夫の帰りが遅いから、
先ずはお茶を飲んでから家事をします(^_^;)
春のように見事ではないけれど、
薔薇がけっこう咲いてるので、切ってきました。

あら、庭に赤い花が・・・?
よく見たら曼珠沙華が1つ咲いていました。
あらぁ!
去年までなかったのに。
何かの土に混じっていたのでしょうかね。
全然気づいてなかったです、突然咲いた感じ。


今日はS夫の帰りが遅いから、
先ずはお茶を飲んでから家事をします(^_^;)
春のように見事ではないけれど、
薔薇がけっこう咲いてるので、切ってきました。

日々の生活
2014.09.21 (日)
いただいた栗があんまり美味しかったものだから、
きのう、おじいちゃんちの帰りに栗ドロボーもしてきました。
いや了解いただいてますよ(>_<)
そこは知人のご両親が亡くなられたあと誰も住んでいず、
広大な屋敷と家を、知人はどうしたものかと考えあぐねているところです。
先祖代々の土地を売るには忍びず、
でも管理をするには広すぎて手に負えず・・・
持てる者の悩みですね。
寄ったのが夕方だったので、すぐ暗くなってしまいました。

家は梁が二重になっててとても重厚な作りです。

で、ドロボーの成果はこれ(#^.^#)

ついでに今日の朝食。
新米はホントにきれい(#^.^#)
ごはんがおいしいから、おかずいらないくらい。
なのでSimple is Best の朝食。
おかずの代表は庭の野菜としときましょうか(^_^;)



きのう、おじいちゃんちの帰りに栗ドロボーもしてきました。
いや了解いただいてますよ(>_<)
そこは知人のご両親が亡くなられたあと誰も住んでいず、
広大な屋敷と家を、知人はどうしたものかと考えあぐねているところです。
先祖代々の土地を売るには忍びず、
でも管理をするには広すぎて手に負えず・・・
持てる者の悩みですね。
寄ったのが夕方だったので、すぐ暗くなってしまいました。

家は梁が二重になっててとても重厚な作りです。

で、ドロボーの成果はこれ(#^.^#)

ついでに今日の朝食。
新米はホントにきれい(#^.^#)
ごはんがおいしいから、おかずいらないくらい。
なのでSimple is Best の朝食。
おかずの代表は庭の野菜としときましょうか(^_^;)



日々の生活
2014.09.20 (土)
また、
「あなた食べ過ぎよ!昔の人を考えなさい」と、
おしかり受けちゃうかもしれないけれど、
最近の我が家は美味しいものにあふれています。
だって、皆さん美味しいものをくださるんですもの~
全部を紹介しきれないけど、今日は今朝炊いた栗ごはんです。
新米に栗、美味しいのはもちろん、
お里がしっかり分かってることが今では贅沢なことですね(#^.^#)


栗ご飯を持っておじいちゃんちに行ってきます。
「あなた食べ過ぎよ!昔の人を考えなさい」と、
おしかり受けちゃうかもしれないけれど、
最近の我が家は美味しいものにあふれています。
だって、皆さん美味しいものをくださるんですもの~
全部を紹介しきれないけど、今日は今朝炊いた栗ごはんです。
新米に栗、美味しいのはもちろん、
お里がしっかり分かってることが今では贅沢なことですね(#^.^#)


栗ご飯を持っておじいちゃんちに行ってきます。
日々の生活
2014.09.17 (水)
夜、S夫がおみやげを持って帰ってきました(#^.^#)
地元産のリンゴ。
た~くさんあります(*^。^*)

ほかにお赤飯と、鯛!
敬老会のお祝いです。
あっ、S夫の名誉のために書いておくと(>_<)
敬老会で祝われたのではなく、
お話の講師として出席したそうです。
鯛のお菓子は懐かしいですね。


地元産のリンゴ。
た~くさんあります(*^。^*)

ほかにお赤飯と、鯛!
敬老会のお祝いです。
あっ、S夫の名誉のために書いておくと(>_<)
敬老会で祝われたのではなく、
お話の講師として出席したそうです。
鯛のお菓子は懐かしいですね。


日々の生活
2014.09.16 (火)
お昼にちょっと大きい地震がありました。
大きな被害がないといいですね。
で、Sさんはちょうどそのとき、新入り君と遊んでいました。
そしてお勝手ではうどんのお鍋がかかっていたのですぐに止めに行きました。
ここのところの模様替えの一環で、小回りの利く掃除機が欲しいなとは思ってたんです。
でもうちはごちゃごちゃ物があるから、ルンバは全く考えてなかったのに、
おとといの寝起きのテレビショッピングを見て、衝動的に買いました。
ホントに衝動的にね(>_<)
昨夜届いたので充電して、今朝から遊んでいました。
そうだお父さんも遊ばせてあげようか(^_^;)


このお父さんは我が家に来てからずっとほったらかしにしてたので、遊んでやろうかなと。
兄弟は前からリビングで遊んでるんですよ。
って、こんななんですけどねー

なぜかサメに食われています(>_<)
うちに来てすぐにかじられちゃったから、ホコリだらけ(>_<)

うちにサメがいるのも、ねー(^_^;)
大きな被害がないといいですね。
で、Sさんはちょうどそのとき、新入り君と遊んでいました。
そしてお勝手ではうどんのお鍋がかかっていたのですぐに止めに行きました。
ここのところの模様替えの一環で、小回りの利く掃除機が欲しいなとは思ってたんです。
でもうちはごちゃごちゃ物があるから、ルンバは全く考えてなかったのに、
おとといの寝起きのテレビショッピングを見て、衝動的に買いました。
ホントに衝動的にね(>_<)
昨夜届いたので充電して、今朝から遊んでいました。
そうだお父さんも遊ばせてあげようか(^_^;)


このお父さんは我が家に来てからずっとほったらかしにしてたので、遊んでやろうかなと。
兄弟は前からリビングで遊んでるんですよ。
って、こんななんですけどねー

なぜかサメに食われています(>_<)
うちに来てすぐにかじられちゃったから、ホコリだらけ(>_<)

うちにサメがいるのも、ねー(^_^;)
日々の生活
2014.09.14 (日)
夫婦で映画を見てきました、舞妓はレディ。
周防正行監督の作品で、マイフェアレディをもじったミュージカル仕立てになっています。
あでやかなお茶屋世界で、
田舎出の娘さんが舞妓さんに成長していくストーリーで、
主役の上白石萌音ちゃんはかわいいし、まわりの人が豪華!
富司純子、長谷川博己、竹中直人、岸部一徳、渡辺えりさん・・・などなど。
ミュージカルでおなじみなのは高島おにいちゃんに徳井さん。
「おおきに すんまへん おたのもうします」が必須の3言葉だったかな(#^.^#)
マイフェアレディでのヒギンズ教授の役が長谷川さんで、ステキ。
高島おにいちゃんは押し出しの強い役合ってますね。
ミュージカル仕立てがとっても楽しいけれど、
ミュージカルに慣れてない人には、ファンタジーぽくて??なのかな?
場内は反応が薄く静かだったのが私的にはちょっと残念でしたが、
とっても好みの映画で、もう1回見たいなあと思いながら帰ってきました。
肴はさっきの映画なので、買ってきたつまみで簡単に。

周防正行監督の作品で、マイフェアレディをもじったミュージカル仕立てになっています。
あでやかなお茶屋世界で、
田舎出の娘さんが舞妓さんに成長していくストーリーで、
主役の上白石萌音ちゃんはかわいいし、まわりの人が豪華!
富司純子、長谷川博己、竹中直人、岸部一徳、渡辺えりさん・・・などなど。
ミュージカルでおなじみなのは高島おにいちゃんに徳井さん。
「おおきに すんまへん おたのもうします」が必須の3言葉だったかな(#^.^#)
マイフェアレディでのヒギンズ教授の役が長谷川さんで、ステキ。
高島おにいちゃんは押し出しの強い役合ってますね。
ミュージカル仕立てがとっても楽しいけれど、
ミュージカルに慣れてない人には、ファンタジーぽくて??なのかな?
場内は反応が薄く静かだったのが私的にはちょっと残念でしたが、
とっても好みの映画で、もう1回見たいなあと思いながら帰ってきました。
肴はさっきの映画なので、買ってきたつまみで簡単に。

日々の生活
2014.09.13 (土)
日々の生活
2014.09.12 (金)
日々の生活
2014.09.11 (木)
日々の生活
2014.09.10 (水)
日々の生活
2014.09.08 (月)
今日は十五夜だそうだけど、
今は曇り、お月様見えるかな?
でも時間が無くて何もしないかもです。
とりあえずフルーツ食べて出かけてきます(>_<)

で、まったく関係ない話しです。
もう勉強の終わったgaccoのオープンエデュケーションと未来の学び。
レポートを提出しましたが、相互評価で一定の点数を取ったものが公開されました。(770通)
恥ずかしながら、私の書いた拙文もあったのでここにコピーしてみます。
関係ない人には???な文章です。
スルーしてください。
<レポート課題>
オープンエデュケーションが広まる世界に生きるある架空の人物のストーリーを想像し、その人生にオープンエデュケーションがどのように関わっていくかを書くこと。字数制限は800字以内
鹿児島に住む主婦の山口さん(57歳)は、事務職を続けながら二人の子供を育てた。
子供が巣立った後、何か新しいことに挑戦してみたいと考えていた。
そんな時に偶然見つけたのが、gaccoの”オープンエデュケーションと未来の学び”であった。未来の学びという言葉に興味が湧き、さっそく受講してみた。
オープンエデュケーションとは、世界中の人が平等に教育を受ける機会を作ることであり、そのためにOCWやMOOCなど、さまざまな勉強の形態があることを知った。
gacco自体がまさにそのMOOCであり、そこでは講義だけでなく皆が積極的にディスカッションをして理解を深めていた。
山口さんは読むだけで精一杯であったが、多くの受講生に背中を押された気がした。
「あなたも積極的にならなくちゃね」と。
そして山口さんはやりたかった目標が見つかった。
昔からミュージカル好きで数多くの舞台を観ているが、ミュージカルは日本ではまだまだマイナーな存在だと感じていた。
これまでは自分が楽しむばかりだったミュージカル、この楽しさを一人でも多くの人に伝える活動をしてみたい。そのためには今までは国内だけだったが、ぜひ本場イギリスやアメリカの舞台も観て勉強してみたいと思った。
そのために必要なのは英語である。今まで苦手意識が先に立ち、避けていた英語と何とか仲良くなるきっかけを見つけたい。そう思って探し当てたのは放送大学OCWの”発音をめぐる冒険 ’12’ ”(全15回)だった。
客員教授のStuart Varnam-Atkinさん(作家・俳優・翻訳家)の、まるで歌うような抑揚とリズムに、英語という言葉の綺麗さ、面白さを感じた。本場のミュージカルを観たいという具体的な目標を持ったことと相まって、これまでは挫折を繰り返した英語の勉強に、今回は付いていけると確信した。
ミュージカルの楽しさを伝えるための方策はまだ模索中だが、先ずは本場で観劇した感動をブログに書き込むことから始めたいと思っている。
今は曇り、お月様見えるかな?
でも時間が無くて何もしないかもです。
とりあえずフルーツ食べて出かけてきます(>_<)

で、まったく関係ない話しです。
もう勉強の終わったgaccoのオープンエデュケーションと未来の学び。
レポートを提出しましたが、相互評価で一定の点数を取ったものが公開されました。(770通)
恥ずかしながら、私の書いた拙文もあったのでここにコピーしてみます。
関係ない人には???な文章です。
スルーしてください。
<レポート課題>
オープンエデュケーションが広まる世界に生きるある架空の人物のストーリーを想像し、その人生にオープンエデュケーションがどのように関わっていくかを書くこと。字数制限は800字以内
鹿児島に住む主婦の山口さん(57歳)は、事務職を続けながら二人の子供を育てた。
子供が巣立った後、何か新しいことに挑戦してみたいと考えていた。
そんな時に偶然見つけたのが、gaccoの”オープンエデュケーションと未来の学び”であった。未来の学びという言葉に興味が湧き、さっそく受講してみた。
オープンエデュケーションとは、世界中の人が平等に教育を受ける機会を作ることであり、そのためにOCWやMOOCなど、さまざまな勉強の形態があることを知った。
gacco自体がまさにそのMOOCであり、そこでは講義だけでなく皆が積極的にディスカッションをして理解を深めていた。
山口さんは読むだけで精一杯であったが、多くの受講生に背中を押された気がした。
「あなたも積極的にならなくちゃね」と。
そして山口さんはやりたかった目標が見つかった。
昔からミュージカル好きで数多くの舞台を観ているが、ミュージカルは日本ではまだまだマイナーな存在だと感じていた。
これまでは自分が楽しむばかりだったミュージカル、この楽しさを一人でも多くの人に伝える活動をしてみたい。そのためには今までは国内だけだったが、ぜひ本場イギリスやアメリカの舞台も観て勉強してみたいと思った。
そのために必要なのは英語である。今まで苦手意識が先に立ち、避けていた英語と何とか仲良くなるきっかけを見つけたい。そう思って探し当てたのは放送大学OCWの”発音をめぐる冒険 ’12’ ”(全15回)だった。
客員教授のStuart Varnam-Atkinさん(作家・俳優・翻訳家)の、まるで歌うような抑揚とリズムに、英語という言葉の綺麗さ、面白さを感じた。本場のミュージカルを観たいという具体的な目標を持ったことと相まって、これまでは挫折を繰り返した英語の勉強に、今回は付いていけると確信した。
ミュージカルの楽しさを伝えるための方策はまだ模索中だが、先ずは本場で観劇した感動をブログに書き込むことから始めたいと思っている。
日々の生活
2014.09.07 (日)
今日は、家の中を少し模様替え。

このカーテンとソファはおニューです。
「今までは緑色のソファだったんだよ。
今度のボクのお家、気に入ったな」
「おいおい、家長である俺より先に座るとは<(`^´)>」
と、ゲームをやりながらS夫登場です。

お菓子はいただきもののかりんとう。
最近かりんとうは流行なのかな?
先日に続いていただきました。


このカーテンとソファはおニューです。
「今までは緑色のソファだったんだよ。
今度のボクのお家、気に入ったな」
「おいおい、家長である俺より先に座るとは<(`^´)>」
と、ゲームをやりながらS夫登場です。

お菓子はいただきもののかりんとう。
最近かりんとうは流行なのかな?
先日に続いていただきました。

日々の生活
2014.09.06 (土)
二人で、せっせ、せっせと?草取りです。
お昼も食べずに長時間やってたら、頭が痛くなってきたので一休み。
庭の食材だけを使って遅いお昼にしました。
スパゲッティやトマト缶など使ってるから、”だけ”ではないけど、
ナス、こどもピーマン、ミニトマト、イタリアンパセリ、
それに見えないけどトマトソースにニンニクとバジルを入れてます。



お昼も食べずに長時間やってたら、頭が痛くなってきたので一休み。
庭の食材だけを使って遅いお昼にしました。
スパゲッティやトマト缶など使ってるから、”だけ”ではないけど、
ナス、こどもピーマン、ミニトマト、イタリアンパセリ、
それに見えないけどトマトソースにニンニクとバジルを入れてます。



日々の生活
2014.09.04 (木)
新しく買ったお弁当箱がスゴく入るの(@_@;)
いわゆるドカベン型

特にご飯を軽くよそうようにしないとね。
えっ、軽くは見えないって?
ごはんは丸美屋さんの「とりごぼう釜飯の素」です。
丸美屋さんは、ミュージカルのアニーのスポンサーさん(でいいのかな)
観劇後に商品のたくさん入った袋をくれることがあって、
今年はちょうどもらってあったのでした。
手軽に美味しくできていいですね。
庭の野菜は、なす、ピーマン、シュンギクです。

いわゆるドカベン型

特にご飯を軽くよそうようにしないとね。
えっ、軽くは見えないって?
ごはんは丸美屋さんの「とりごぼう釜飯の素」です。
丸美屋さんは、ミュージカルのアニーのスポンサーさん(でいいのかな)
観劇後に商品のたくさん入った袋をくれることがあって、
今年はちょうどもらってあったのでした。
手軽に美味しくできていいですね。
庭の野菜は、なす、ピーマン、シュンギクです。

日々の生活
2014.09.03 (水)
ずいぶん秋めいた気がしますよね。
部屋の温度計は28度ぐらいをさしてますが、
湿度の関係もあるのでしょうか、過ごしやすいですね。
何やかやと忙しいですが、
ぜったいハズせないお茶の時間(>_<)
いただいたどら焼きです。

加賀と聞くと、それだけでスゴい気がします(#^.^#)
普通のどら焼きと違って、1枚の生地を折った間に、
少し塩気の強い粒あんが挟まっています。
さすがのお味。

部屋の温度計は28度ぐらいをさしてますが、
湿度の関係もあるのでしょうか、過ごしやすいですね。
何やかやと忙しいですが、
ぜったいハズせないお茶の時間(>_<)
いただいたどら焼きです。

加賀と聞くと、それだけでスゴい気がします(#^.^#)
普通のどら焼きと違って、1枚の生地を折った間に、
少し塩気の強い粒あんが挟まっています。
さすがのお味。

| Home |