日々の生活
2014.07.31 (木)
オープンエデュケーションの勉強、
今やってることは、
MOOCの問題点は、”学習意欲の維持の難しさ” と ”終了率の低さ”
というところです。
ホントその通りで、今がんばりどころなんです。
Sさん、ここが天下分け目の天王山よ!と自分に言い聞かせてます。
ノートとりながら講義聞いてるのだけど、ノートは2冊目です。
そうだ、以前おみやげにもらってあった北大のノートを使おう!
なぜって、講義の先生が北大の重田先生だからです。
まさか、ホントにこのノートに勉強するとは思わなかったな(^_^;)


今やってることは、
MOOCの問題点は、”学習意欲の維持の難しさ” と ”終了率の低さ”
というところです。
ホントその通りで、今がんばりどころなんです。
Sさん、ここが天下分け目の天王山よ!と自分に言い聞かせてます。
ノートとりながら講義聞いてるのだけど、ノートは2冊目です。
そうだ、以前おみやげにもらってあった北大のノートを使おう!
なぜって、講義の先生が北大の重田先生だからです。
まさか、ホントにこのノートに勉強するとは思わなかったな(^_^;)


スポンサーサイト
日々の生活
2014.07.30 (水)
今日はタイトルどおりののんきです。
夕飯にどうやって食べようかなと、
庭から取ってきた、ナス、こどもピーマン、青じそを前に思案中。
ブルーベリーはいつも口に入ることはないんです(>_<)

口の楽しみは甘~いスイカ。
そして、まなこは山口さんのお便りを追ってます。
山口ファンと言いながら、実は彼の文章にあまり興味のないSさん。
(だっていつも、彼の深謀遠慮?の文章を理解できないんだもの(^_^;))
でも今月の文章にはちゃんとオチがあって、
最後、つい笑ってしまいました(#^.^#)

夕飯にどうやって食べようかなと、
庭から取ってきた、ナス、こどもピーマン、青じそを前に思案中。
ブルーベリーはいつも口に入ることはないんです(>_<)

口の楽しみは甘~いスイカ。
そして、まなこは山口さんのお便りを追ってます。
山口ファンと言いながら、実は彼の文章にあまり興味のないSさん。
(だっていつも、彼の深謀遠慮?の文章を理解できないんだもの(^_^;))
でも今月の文章にはちゃんとオチがあって、
最後、つい笑ってしまいました(#^.^#)

日々の生活
2014.07.26 (土)
今日は花火大会でした。
用が無ければ、少しはお料理がんばってもよかったのですが、
趣味の会の練習が。
特に今日はおにぎり持ちの1日がかりで、朝9時過ぎに出かけて帰りは5時過ぎでした。フー。
ホントのこと言うと、趣味にこんなに頑張りたくないけど(^_^;)
一人練習サボるわけにはいかないです。
和気あいあいで楽しい会ではあるんですよ(#^.^#)
なので、買ってきたものでS夫は飲みながら、
Sさんはこの写真で分かるでしょうか?
パソコンで遊びながら、テレビも見、
そしてその奥に花火が見えるという、
いつもの横着な楽しみ方をしています(#^.^#)


用が無ければ、少しはお料理がんばってもよかったのですが、
趣味の会の練習が。
特に今日はおにぎり持ちの1日がかりで、朝9時過ぎに出かけて帰りは5時過ぎでした。フー。
ホントのこと言うと、趣味にこんなに頑張りたくないけど(^_^;)
一人練習サボるわけにはいかないです。
和気あいあいで楽しい会ではあるんですよ(#^.^#)
なので、買ってきたものでS夫は飲みながら、
Sさんはこの写真で分かるでしょうか?
パソコンで遊びながら、テレビも見、
そしてその奥に花火が見えるという、
いつもの横着な楽しみ方をしています(#^.^#)


日々の生活
2014.07.25 (金)
知り合いの方からキュウリをいただきました。
5,6本くださって、「もっといる?」と聞かれたので、
「2人家族だからこれで十分です」と丁重にお断りしたら、
「夏中、キュウリだけを食べてれば痩せるよ」と、ありがた~いご忠告をいただきました(>_<)
でしょうが、Sさんにはとても無理なご忠告なので、ほかのものも食べさせてね(^_^;)
ということでシュフメシは、S夫が買ってきたブドウパン。
アイスティーをた~っぷり。

5,6本くださって、「もっといる?」と聞かれたので、
「2人家族だからこれで十分です」と丁重にお断りしたら、
「夏中、キュウリだけを食べてれば痩せるよ」と、ありがた~いご忠告をいただきました(>_<)
でしょうが、Sさんにはとても無理なご忠告なので、ほかのものも食べさせてね(^_^;)
ということでシュフメシは、S夫が買ってきたブドウパン。
アイスティーをた~っぷり。

日々の生活
2014.07.24 (木)
何日か前に記事にしたgaccoのレポート。
Sさんにとっては、どこから取り掛かったらいいかまったく思い浮かばずに何日も過ぎ、
お客さんとも楽しい時間を過ごしていると、
う~~ん、何も私にとって必要な勉強じゃないわけだから、
このままこのレポートは提出しないで、
それで修了証がもらえないのならばそれでもいいか・・
なんて考えもしましたが、、先ほどやっとやっと何となく大筋を考えつきました。
せっかく始めた勉強だから、とんちんかんなレポかもしれないけど提出してみます。
このあと、まだ半分講義が残ってて、最後には最終レポートの受講者間の相互採点という難関が待ってます。
どうなることやら(^_^;)

Sさんにとっては、どこから取り掛かったらいいかまったく思い浮かばずに何日も過ぎ、
お客さんとも楽しい時間を過ごしていると、
う~~ん、何も私にとって必要な勉強じゃないわけだから、
このままこのレポートは提出しないで、
それで修了証がもらえないのならばそれでもいいか・・
なんて考えもしましたが、、先ほどやっとやっと何となく大筋を考えつきました。
せっかく始めた勉強だから、とんちんかんなレポかもしれないけど提出してみます。
このあと、まだ半分講義が残ってて、最後には最終レポートの受講者間の相互採点という難関が待ってます。
どうなることやら(^_^;)

日々の生活
2014.07.23 (水)
日々の生活
2014.07.21 (月)
午前中は庭仕事。
少しはきれいになったかな?
熱中症予防、冷たいもの飲もう!
はい、蚊取り線香はもちろんアースです(^○^)

そのあと、昼食は簡単に。
市販のトマトソースに、ハムと庭から取ってきたバジルを混ぜただけの冷製パスタ。
そそくさと食べて、それぞれに出かけます。


少しはきれいになったかな?
熱中症予防、冷たいもの飲もう!
はい、蚊取り線香はもちろんアースです(^○^)

そのあと、昼食は簡単に。
市販のトマトソースに、ハムと庭から取ってきたバジルを混ぜただけの冷製パスタ。
そそくさと食べて、それぞれに出かけます。


日々の生活
2014.07.20 (日)
午前中はよく晴れました。
庭に出たら草いきれと言う感じ、むうっと暑かったです。
そんな中、カサブランカがきれいに咲きました。

午後はスゴい雨になりました。
梅雨明けはもう少しでしょうかね。
おばあちゃんからもキュウリの漬物をもらい、食べ比べです。
左がきのう友人にもらったもの、右がおばあちゃんのです。
友人のほうが若いからか(^○^)
ショウガと鷹の爪が効いていて、
おばあちゃんのは甘めです。
どっちも美味しい。

庭に出たら草いきれと言う感じ、むうっと暑かったです。
そんな中、カサブランカがきれいに咲きました。

午後はスゴい雨になりました。
梅雨明けはもう少しでしょうかね。
おばあちゃんからもキュウリの漬物をもらい、食べ比べです。
左がきのう友人にもらったもの、右がおばあちゃんのです。
友人のほうが若いからか(^○^)
ショウガと鷹の爪が効いていて、
おばあちゃんのは甘めです。
どっちも美味しい。

日々の生活
2014.07.19 (土)
趣味の会に行ってました。
オンナの人の集まりって、
「こんなもの作ったのよ」なんていろいろなものをいただきます。
今日は、この手作りおまんじゅうとキュウリの漬物。
甘いものと辛いもの。
いい組み合わせです(#^.^#)
Sさんたら、いつもいただくばかりで(^_^;)
だって、皆さんにお披露目するほど上手に出来るものないんですもの<(_ _)>


オンナの人の集まりって、
「こんなもの作ったのよ」なんていろいろなものをいただきます。
今日は、この手作りおまんじゅうとキュウリの漬物。
甘いものと辛いもの。
いい組み合わせです(#^.^#)
Sさんたら、いつもいただくばかりで(^_^;)
だって、皆さんにお披露目するほど上手に出来るものないんですもの<(_ _)>


日々の生活
2014.07.17 (木)
今日は女子会で楽しいおしゃべりをして帰ってきたら、宅急便の不在票が。
誰から?
依頼主のところに ” レディ・べス” 様とありました!(@_@;)
あらら、どうせだったら、ロジャー・アスカム様からだったらよかったのに!
って無理か(#^.^#)
予約しておいたCDです。
早く聞きたかったので、連絡して届けてもらいました。
ざっと聞きましたが、いい感じ。
でgaccoの方。
最近こっそりやっている勉強というのがこれ。
「オープンエデュケーションと未来の学び」という講座です。
前に受けた「中世日本の自由と平等」がとっても面白かったので、
その流れでこれも受けてみようかなと。
オープンエデュケーションの何たるかなどまったく解らずに始めました(^_^;)
講義の映像を見て、そのあとのクイズに答える。
これは手元のノートを見て考えればいいので難しくないんだけど、
半分終わったところにあるレポートが、
どんなふうに手をつけたらいいのか皆目見当がつかず・・・(>_<)
CD聞きながら考えようかなと思ったけど、これは無理だ。
とにかく今日はCD優先にします(-.-)
あさってから大阪が始まるようですね。
祐一郎さん、ほかのカンパニーの皆さん。
大阪がんばってくださいね~

誰から?
依頼主のところに ” レディ・べス” 様とありました!(@_@;)
あらら、どうせだったら、ロジャー・アスカム様からだったらよかったのに!
って無理か(#^.^#)
予約しておいたCDです。
早く聞きたかったので、連絡して届けてもらいました。
ざっと聞きましたが、いい感じ。
でgaccoの方。
最近こっそりやっている勉強というのがこれ。
「オープンエデュケーションと未来の学び」という講座です。
前に受けた「中世日本の自由と平等」がとっても面白かったので、
その流れでこれも受けてみようかなと。
オープンエデュケーションの何たるかなどまったく解らずに始めました(^_^;)
講義の映像を見て、そのあとのクイズに答える。
これは手元のノートを見て考えればいいので難しくないんだけど、
半分終わったところにあるレポートが、
どんなふうに手をつけたらいいのか皆目見当がつかず・・・(>_<)
CD聞きながら考えようかなと思ったけど、これは無理だ。
とにかく今日はCD優先にします(-.-)
あさってから大阪が始まるようですね。
祐一郎さん、ほかのカンパニーの皆さん。
大阪がんばってくださいね~

日々の生活
2014.07.16 (水)
日々の生活
2014.07.15 (火)
って言うほどの時間ではないんですけど、
勉強疲れというか、これから勉強に取り組むために、
先にご褒美としてみかんゼリー食べてます。
みかんゼリー大好きで、
しかも手軽なのがいいですね(#^.^#)
今回取り組んでいる勉強は、もしかすると途中で挫折するかもしれないので、
何をやってるかは、今のところひ・み・つ(>_<)

勉強疲れというか、これから勉強に取り組むために、
先にご褒美としてみかんゼリー食べてます。
みかんゼリー大好きで、
しかも手軽なのがいいですね(#^.^#)
今回取り組んでいる勉強は、もしかすると途中で挫折するかもしれないので、
何をやってるかは、今のところひ・み・つ(>_<)

日々の生活
2014.07.14 (月)
日々の生活
2014.07.13 (日)
先日テレビで、親の家の片づけが大変という話をやっていました。
おもに30代~50代の娘からの話で、
離れて住む親の家が、帰るたびに乱雑になっていて、
自分が子供のころはあんなにしっかり・上品だった母よ、どうしたの?って。
捨てろと言ってもなかなか捨てないんだものみたいな話。
これは確かに他人事ではない(^_^;)
うちもいろいろ溜まっちゃっていますから。
今日の不用品ってコーナー作ろうか(>_<)
手始めに、お勝手の引き出しに入っているハート形の目玉焼きができる型
(ホットケーキとか、ほかにも使い方は有るんだろうけど)
枠に張り付いてきれいに出来ない。
しかもこの歳でハート形似合わない(^_^;)
うん、処分だね。


おもに30代~50代の娘からの話で、
離れて住む親の家が、帰るたびに乱雑になっていて、
自分が子供のころはあんなにしっかり・上品だった母よ、どうしたの?って。
捨てろと言ってもなかなか捨てないんだものみたいな話。
これは確かに他人事ではない(^_^;)
うちもいろいろ溜まっちゃっていますから。
今日の不用品ってコーナー作ろうか(>_<)
手始めに、お勝手の引き出しに入っているハート形の目玉焼きができる型
(ホットケーキとか、ほかにも使い方は有るんだろうけど)
枠に張り付いてきれいに出来ない。
しかもこの歳でハート形似合わない(^_^;)
うん、処分だね。


日々の生活
2014.07.12 (土)
数日前にお知り合いから聞いた話。
その方の80代のお友達が、大阪に出かけ、
そして大阪で山口さんの舞台を観てきたそうな。
彼女は涼風さんのファンだそうで、
「へえ、スゴいお元気ですね!
確かに涼風さんと山口さんはレディ・ベスに一緒に出てますからね。
へえ、もう大阪公演始まったんですね」
などどお話ししたのでした。
Sさん、山口ファンだなどと言っておきながら、
今年は追っかけるつもりがないのでスケジュールをよく把握していません。
これじゃいかんと思い先ほど東宝のHPをみたら、あれれ?
大阪公演は7月19日からになってます。
うん?
その方が観たと言ったのはまぼろし?
はたまた聞いたつもりのSさんが寝ぼけてた?
以前の別の公演の話かな??
でも以前の大阪での二人が出てる公演と言ったらなんだぁ?
おととしのエリザには涼風さん出てなかったよね~?
ふ~ん、なんだかわけ分からない話になっちゃいました(>_<)
今日は趣味の会に行ってましたが、
皆さん熱心で、午前9時半から4時半までやってました。
趣味なんだからさあ、もうちょっと・・・もごもご
そんなわけにはいきませんね(^_^;)
すっかりお茶が遅くなっちゃいました。

その方の80代のお友達が、大阪に出かけ、
そして大阪で山口さんの舞台を観てきたそうな。
彼女は涼風さんのファンだそうで、
「へえ、スゴいお元気ですね!
確かに涼風さんと山口さんはレディ・ベスに一緒に出てますからね。
へえ、もう大阪公演始まったんですね」
などどお話ししたのでした。
Sさん、山口ファンだなどと言っておきながら、
今年は追っかけるつもりがないのでスケジュールをよく把握していません。
これじゃいかんと思い先ほど東宝のHPをみたら、あれれ?
大阪公演は7月19日からになってます。
うん?
その方が観たと言ったのはまぼろし?
はたまた聞いたつもりのSさんが寝ぼけてた?
以前の別の公演の話かな??
でも以前の大阪での二人が出てる公演と言ったらなんだぁ?
おととしのエリザには涼風さん出てなかったよね~?
ふ~ん、なんだかわけ分からない話になっちゃいました(>_<)
今日は趣味の会に行ってましたが、
皆さん熱心で、午前9時半から4時半までやってました。
趣味なんだからさあ、もうちょっと・・・もごもご
そんなわけにはいきませんね(^_^;)
すっかりお茶が遅くなっちゃいました。

日々の生活
2014.07.11 (金)
日々の生活
2014.07.10 (木)
挿し木にしてるバラが咲いてました。
あら、きれい。
S夫に、しっかり根付かせてもらおうっと(#^.^#)

きのうのワンちゃんのカップ、
猫もありますか?との質問の返事です。
残念、こちらもワンちゃんでした(^_^;)
前にもらったケーキのカップでかわいかったので、
ときどき使っています。
これもいただきものの田舎おかき、
しっかりした味でカリッとしてて美味しい(#^.^#)


あら、きれい。
S夫に、しっかり根付かせてもらおうっと(#^.^#)

きのうのワンちゃんのカップ、
猫もありますか?との質問の返事です。
残念、こちらもワンちゃんでした(^_^;)
前にもらったケーキのカップでかわいかったので、
ときどき使っています。
これもいただきものの田舎おかき、
しっかりした味でカリッとしてて美味しい(#^.^#)


日々の生活
2014.07.09 (水)
日々の生活
2014.07.08 (火)
ゆうべ何となくテレビを見ていたら
(ホントは違うことを熱心にやっていたのですがそれはヒミツ)
神田沙也加さんがバラエティに出ていて、
彼女の会いたい人数人の名前がパネルに出ていました。
なんと一番上が吉野圭吾さん!
一番下がジョン・ケアードさん!
おお!!
そして二番目が、
山口・・・ おおヤマグチ・・・
山口一郎さんでした(^_^;)
サカナクションのボーカルとか。
山口祐一郎さんのハズはないですね、でも似た名前!
圭吾さんは初バラエティだそうで、ホリケンに無茶振りされて即興で踊ってるんだけど、
それだけでもスゴくカッコいいの(@_@;)
一緒に見ていたS夫も思わず「カッコいいな。(ホリケンとは)動きが全然違うな」だって。
そうでしょ、そうでしょ(#^.^#)
でも実はS夫も、ヴァンパイアであのヘルベルト観てるんだけどね。
(ホントは違うことを熱心にやっていたのですがそれはヒミツ)
神田沙也加さんがバラエティに出ていて、
彼女の会いたい人数人の名前がパネルに出ていました。
なんと一番上が吉野圭吾さん!
一番下がジョン・ケアードさん!
おお!!
そして二番目が、
山口・・・ おおヤマグチ・・・
山口一郎さんでした(^_^;)
サカナクションのボーカルとか。
山口祐一郎さんのハズはないですね、でも似た名前!
圭吾さんは初バラエティだそうで、ホリケンに無茶振りされて即興で踊ってるんだけど、
それだけでもスゴくカッコいいの(@_@;)
一緒に見ていたS夫も思わず「カッコいいな。(ホリケンとは)動きが全然違うな」だって。
そうでしょ、そうでしょ(#^.^#)
でも実はS夫も、ヴァンパイアであのヘルベルト観てるんだけどね。
日々の生活
2014.07.07 (月)
きのうのコンサートはN響。
小山実稚恵さんのラフマニノフピアノコンチェルト2番と
ショスタコーヴィチの交響曲5番、指揮は尾高忠明さん。
このプログラムの前にロビーでN響メンバーによるボロディン弦楽四重奏の演奏があったのですが、
演奏してる方のバックはガラス越しに芝生で、
そこにある大きな石に小学生くらいの女の子がよじ登って楽しそうに遊んでいるのが見え、
真剣で優雅な演奏者のバックには楽しそうな女の子。
この取り合わせがとっても愉快でした(#^.^#)
フルオーケストラの生演奏というか、クラシックと言うべきか、
コンサートは久しぶりです。
山口さんのファンになってしまってからは、彼の舞台一筋なものですから(^_^;)
さすがに素晴らしく、Sさんは弦のきれいさ、
S夫は打楽器の派手さ?が一番印象的だったかな?
ミュージカルも生の音ですが、楽しみ方が全然違いますからね。
最近のSさん夫婦の一番の好物はこれです。
老夫婦が二人でトウモロコシかじるって、
あまり絵にならないですね(^_^;)

小山実稚恵さんのラフマニノフピアノコンチェルト2番と
ショスタコーヴィチの交響曲5番、指揮は尾高忠明さん。
このプログラムの前にロビーでN響メンバーによるボロディン弦楽四重奏の演奏があったのですが、
演奏してる方のバックはガラス越しに芝生で、
そこにある大きな石に小学生くらいの女の子がよじ登って楽しそうに遊んでいるのが見え、
真剣で優雅な演奏者のバックには楽しそうな女の子。
この取り合わせがとっても愉快でした(#^.^#)
フルオーケストラの生演奏というか、クラシックと言うべきか、
コンサートは久しぶりです。
山口さんのファンになってしまってからは、彼の舞台一筋なものですから(^_^;)
さすがに素晴らしく、Sさんは弦のきれいさ、
S夫は打楽器の派手さ?が一番印象的だったかな?
ミュージカルも生の音ですが、楽しみ方が全然違いますからね。
最近のSさん夫婦の一番の好物はこれです。
老夫婦が二人でトウモロコシかじるって、
あまり絵にならないですね(^_^;)

日々の生活
2014.07.06 (日)
ぬか漬けさっそく食べてみました。
うん、糠漬けだ、まだこなれた味ではないけどね。

朝食後、Sさんは障子を貼ろうと思い、
S夫は外で伸びた木の枝を切っています。
それぞれ少し家のことをして、午後はコンサートに行ってきます。

うん、糠漬けだ、まだこなれた味ではないけどね。

朝食後、Sさんは障子を貼ろうと思い、
S夫は外で伸びた木の枝を切っています。
それぞれ少し家のことをして、午後はコンサートに行ってきます。

日々の生活
2014.07.05 (土)
最近サボってばかりです。
特に家事をね(>_<)
採れたてのキュウリをたくさんもらったので、
久しぶりにぬか漬けにしてみようと、
といっても、パック入りの糠床です。
むかしはきちんとやったんですけどね(^_^;)
上手くいったらお慰み~


おじいちゃんちに野菜のてんぷらを持っていこうと思ってたくさん揚げたので、
我が家の昼食のうどんにものせました。
今日は涼しいのであったかいうどんでもいいや。

特に家事をね(>_<)
採れたてのキュウリをたくさんもらったので、
久しぶりにぬか漬けにしてみようと、
といっても、パック入りの糠床です。
むかしはきちんとやったんですけどね(^_^;)
上手くいったらお慰み~


おじいちゃんちに野菜のてんぷらを持っていこうと思ってたくさん揚げたので、
我が家の昼食のうどんにものせました。
今日は涼しいのであったかいうどんでもいいや。

日々の生活
2014.07.02 (水)
夕方少し草取りをしたら、喉が渇きました。
取ってきたナス3つ、こどもピーマン2つ、ニンニクを目の前に、
どうして食べようかと思案中(#^.^#)
ニンニクは後にして、ナスの揚げ浸しにしようかな?
歴女を目指す?Sさんとしては(>_<)
ナスは家康の好物だったそうですね、
好きだったのは、折戸ナスという丸くて肉質の硬いナスだそうですけど。


取ってきたナス3つ、こどもピーマン2つ、ニンニクを目の前に、
どうして食べようかと思案中(#^.^#)
ニンニクは後にして、ナスの揚げ浸しにしようかな?
歴女を目指す?Sさんとしては(>_<)
ナスは家康の好物だったそうですね、
好きだったのは、折戸ナスという丸くて肉質の硬いナスだそうですけど。


| Home |