日々の生活
2014.03.31 (月)
先日宅急便を送った時の話です。
サイズを測って言われた金額が思ったより安かったので、あれ!っと思って、
「950円ですか?」と聞き返したら、「はい、950円です」との返事。
ふ~ん、そうなんだぁと思って、でも予想より安いのだからもんくはないですよ(#^.^#)
係りの人は私からの1,000円札を持って奥に行き、
何かちょっと手間取っていたのですが、
「すみません。金額が間違ってました1,150円でした」って。
あっ、そう、やっぱりね、前の時もそうだったもの。
ということで、150円を渡しました。
そしたらまた手間取っていて・・・
「すみません。1,250円でした」って。
えっ、そうなの。ふ~ん、そう言うのならね、と100円渡しました。
そしてまた手間取り・・・
「すみません、1,350円です」だって。
ついにSさん、思わず
「なんなんですかーー<`ヘ´>」
品が無かったかなぁ(^_^;)
忙しくて昼食、おやつともに抜きだったので夜にこんなもの(^_^;)

サイズを測って言われた金額が思ったより安かったので、あれ!っと思って、
「950円ですか?」と聞き返したら、「はい、950円です」との返事。
ふ~ん、そうなんだぁと思って、でも予想より安いのだからもんくはないですよ(#^.^#)
係りの人は私からの1,000円札を持って奥に行き、
何かちょっと手間取っていたのですが、
「すみません。金額が間違ってました1,150円でした」って。
あっ、そう、やっぱりね、前の時もそうだったもの。
ということで、150円を渡しました。
そしたらまた手間取っていて・・・
「すみません。1,250円でした」って。
えっ、そうなの。ふ~ん、そう言うのならね、と100円渡しました。
そしてまた手間取り・・・
「すみません、1,350円です」だって。
ついにSさん、思わず
「なんなんですかーー<`ヘ´>」
品が無かったかなぁ(^_^;)
忙しくて昼食、おやつともに抜きだったので夜にこんなもの(^_^;)

スポンサーサイト
日々の生活
2014.03.30 (日)
日曜日。
お天気良かったら、買い物や庭仕事やらしたいことあったのだけど、
あいにくの雨です。
のんきなS家はそれをいいことに、
それぞれのやりたいことを、
テレビ見ながら、パソコンいじりながら、おしゃべりしながらやってます。
S夫は切り絵、Sさんは ひ・み・つ かな(>_<)
お昼は、働かざる者食うべからずみたいな?
いやいや、動かないのでこれくらいにしとかないとね(#^.^#)

おっちょこちょいSさん、
グラノーラって牛乳をかけて食べるシャカシャカした食べ物だとばかり思ってて、
だから牛乳にしたんだけど、
袋開けたら、生地の間にグラノーラがはさまってるクッキーでした(^_^;)
けっこうおいしいです。

お天気良かったら、買い物や庭仕事やらしたいことあったのだけど、
あいにくの雨です。
のんきなS家はそれをいいことに、
それぞれのやりたいことを、
テレビ見ながら、パソコンいじりながら、おしゃべりしながらやってます。
S夫は切り絵、Sさんは ひ・み・つ かな(>_<)
お昼は、働かざる者食うべからずみたいな?
いやいや、動かないのでこれくらいにしとかないとね(#^.^#)

おっちょこちょいSさん、
グラノーラって牛乳をかけて食べるシャカシャカした食べ物だとばかり思ってて、
だから牛乳にしたんだけど、
袋開けたら、生地の間にグラノーラがはさまってるクッキーでした(^_^;)
けっこうおいしいです。

日々の生活
2014.03.29 (土)
うちには東洋ランを中心に、ランの鉢がけっこうあります。
冬の間は家の中に取り込んでますが、春からは外に。
で、いつもランを乗せてる棚が長年使っているので少したわんできたので、
S夫がトンカン、トンカン、手を入れてます。
この棚は知人の建具屋さんが作ってくれたもので、
うちにある家具?では一番きちんとしたものかもしれません(>_<)

出来上がって鉢を並べました。

ごはんにゴマと黒豆を混ぜたおこげ風。

冬の間は家の中に取り込んでますが、春からは外に。
で、いつもランを乗せてる棚が長年使っているので少したわんできたので、
S夫がトンカン、トンカン、手を入れてます。
この棚は知人の建具屋さんが作ってくれたもので、
うちにある家具?では一番きちんとしたものかもしれません(>_<)

出来上がって鉢を並べました。

ごはんにゴマと黒豆を混ぜたおこげ風。

日々の生活
2014.03.28 (金)
フィギアスケート世界選手権男子。
羽生君と町田君。
二人ともすごかったですね。
おめでとう!
これは祝杯あげなくちゃね(#^.^#)
冷蔵庫開けたら、
この”バカルディキャラメルシナモンモヒート”と言う缶がありました。
中身は全然わからないけど、このコウモリに釣られて買ったんですね(>_<)
レモンはなかったので、愛媛県産”ひめのつき”という柑橘を入れてみました。

モヒートと言うのは、ラムをベースにしたカクテルの1種だそうです。
ひめのつきはそのまま食べても甘くておいしいです。

羽生君と町田君。
二人ともすごかったですね。
おめでとう!
これは祝杯あげなくちゃね(#^.^#)
冷蔵庫開けたら、
この”バカルディキャラメルシナモンモヒート”と言う缶がありました。
中身は全然わからないけど、このコウモリに釣られて買ったんですね(>_<)
レモンはなかったので、愛媛県産”ひめのつき”という柑橘を入れてみました。

モヒートと言うのは、ラムをベースにしたカクテルの1種だそうです。
ひめのつきはそのまま食べても甘くておいしいです。

日々の生活
2014.03.25 (火)
花粉症の方には申し訳ないけど、
春は大好きです。
きょうもぽかぽか、東京では桜が開花したそうですね。
庭のムスカリもずいぶん顔を出してきました。

Sさんがスゴく春を感じることの1つに引っ越しがあります。
自分も何回かはしたし、しない年もお手伝いを必ずしたものです。
今日はご近所で引っ越しのご様子。
そうそう、引っ越しってこんな明るい日差しでちょっと埃っぽい今ごろなんだよねー(#^.^#)
食料品のストック棚にスーパーの抽選のハズレでもらった
お茶の缶がたまっちゃってるので飲んじゃおう。
缶のお茶ってなかなか飲まないんだよねー
家で飲むときは普通に急須使うし、
出かけるときは、ペット茶にしちゃうから。

春は大好きです。
きょうもぽかぽか、東京では桜が開花したそうですね。
庭のムスカリもずいぶん顔を出してきました。

Sさんがスゴく春を感じることの1つに引っ越しがあります。
自分も何回かはしたし、しない年もお手伝いを必ずしたものです。
今日はご近所で引っ越しのご様子。
そうそう、引っ越しってこんな明るい日差しでちょっと埃っぽい今ごろなんだよねー(#^.^#)
食料品のストック棚にスーパーの抽選のハズレでもらった
お茶の缶がたまっちゃってるので飲んじゃおう。
缶のお茶ってなかなか飲まないんだよねー
家で飲むときは普通に急須使うし、
出かけるときは、ペット茶にしちゃうから。

日々の生活
2014.03.24 (月)
きのうはレディ・ベスのイベントがあったようですね。
けっこうチケット持っているのに、
なぜか気分がまだまだ盛り上がらなくって(^_^;)
まっ、すべては、舞台をこの目で見てからです。
山口さん髪の毛長い&豊富!
うらやましい~(>_<)
今日は風もなく穏やかな日です。

牡丹の新芽(つぼみ)がイソギンチャクみたい!
って、イソギンチャクなんてずっと見てないので、
イメージ、イメージ(>_<)

スイセンって思わぬところからひょっこり顔を出しますね。
土を掘った時になどくっついて移動しちゃうんでしょうね。

けっこうチケット持っているのに、
なぜか気分がまだまだ盛り上がらなくって(^_^;)
まっ、すべては、舞台をこの目で見てからです。
山口さん髪の毛長い&豊富!
うらやましい~(>_<)
今日は風もなく穏やかな日です。

牡丹の新芽(つぼみ)がイソギンチャクみたい!
って、イソギンチャクなんてずっと見てないので、
イメージ、イメージ(>_<)

スイセンって思わぬところからひょっこり顔を出しますね。
土を掘った時になどくっついて移動しちゃうんでしょうね。

日々の生活
2014.03.23 (日)
日々の生活
2014.03.22 (土)
きのう出先でジェラートと↓のワンちゃんカップのプリンをS夫と半分ずついただいたのに、
おみやげにももらってきちゃったので、
仕方なし、ホントですよ(^_^;)
帰ってきて夜に食べちゃいました(^_^;)

で残りを今日の日中食べようとしたら急に出かける用ができちゃって、
食べずに出かけ、

帰ってきたのが夜だったので、
S夫がありあわせの鍋をつつく隣で、また夜に食べてます(^_^;)
仕方なしですよー(^_^;)
ホントかな?


もちろんS夫と分け合ったんですよ。
おみやげにももらってきちゃったので、
仕方なし、ホントですよ(^_^;)
帰ってきて夜に食べちゃいました(^_^;)

で残りを今日の日中食べようとしたら急に出かける用ができちゃって、
食べずに出かけ、

帰ってきたのが夜だったので、
S夫がありあわせの鍋をつつく隣で、また夜に食べてます(^_^;)
仕方なしですよー(^_^;)
ホントかな?


もちろんS夫と分け合ったんですよ。
日々の生活
2014.03.21 (金)
今日の朝食は、
焼き魚、煮魚、和風ハンバーグ、卵焼きもそうかな、
残り物のオンパレードです(>_<)
そんな中、一際目立つのは、いただきもの本場博多のめんたいこ。
”あごおとし”だって、ネーミングが上手いんだわ(#^.^#)
冷凍しておいたのを解凍したんだけど、
ふっくら、皮もやわらかく、味もふんわりきつくなく、
こりゃごはんが進んじゃうわ(^_^;)


今日はお彼岸。
お線香上げに行ってきます。
焼き魚、煮魚、和風ハンバーグ、卵焼きもそうかな、
残り物のオンパレードです(>_<)
そんな中、一際目立つのは、いただきもの本場博多のめんたいこ。
”あごおとし”だって、ネーミングが上手いんだわ(#^.^#)
冷凍しておいたのを解凍したんだけど、
ふっくら、皮もやわらかく、味もふんわりきつくなく、
こりゃごはんが進んじゃうわ(^_^;)


今日はお彼岸。
お線香上げに行ってきます。
日々の生活
2014.03.20 (木)

S夫へのプレゼントは2つだったんです。
これも実用品なんです(^_^;)
お弁当入れです。

今日は女子会でした。
思う存分口を動かしてきたので、
気分もお腹も満足(#^.^#)
帰ってきてからコーヒーだけ飲んでます。
外は冷たい雨です。

日々の生活
2014.03.17 (月)
今日は暖かく、外に出るのも気持ちいいです。
やっと土色意外にきれいな色が見えるようになってきました。
1番に咲き出した、ちっちゃい”ぼっち”スイセンがかわいい(#^.^#)

きのうはS夫へのプレゼントを買いに行きましたが、
靴にしました。
プレゼントというより必要経費か?(#^.^#)

やっと土色意外にきれいな色が見えるようになってきました。
1番に咲き出した、ちっちゃい”ぼっち”スイセンがかわいい(#^.^#)

きのうはS夫へのプレゼントを買いに行きましたが、
靴にしました。
プレゼントというより必要経費か?(#^.^#)

日々の生活
2014.03.16 (日)
S夫は今月が誕生月なので、
日曜日の今日にちょっとお祝いを(#^.^#)
昨年の暮れのことですが、
親類が鹿児島県の霧島神宮にお参りした折に、うちの分も一緒にお参りしてくれました。
師走の大祓の儀というそうです。
神宮よりお札とともに、
神饌という神様にお供えした米・かつおぶし・こんぶをお分けいただきました。
これまで大切にとっておきましたが、
今朝、S夫の誕生祝にありがたくいただきました<(_ _)>




また1年健やかに過ごせますように。
ごちそうさまでした。
日曜日の今日にちょっとお祝いを(#^.^#)
昨年の暮れのことですが、
親類が鹿児島県の霧島神宮にお参りした折に、うちの分も一緒にお参りしてくれました。
師走の大祓の儀というそうです。
神宮よりお札とともに、
神饌という神様にお供えした米・かつおぶし・こんぶをお分けいただきました。
これまで大切にとっておきましたが、
今朝、S夫の誕生祝にありがたくいただきました<(_ _)>




また1年健やかに過ごせますように。
ごちそうさまでした。
日々の生活
2014.03.15 (土)
そろそろ庭も手入れをしてやらなくては、
ということで、午後は夫婦で庭仕事。
夕方になってしまったけれど一息。
晩酌が控えているので軽いお茶です。

最近はいろいろなラスクがありますが、
これはS夫がいつものパン屋さんで買ってきた、
コッペパンのシュガーラスク。
サクサク軽く甘み加減もちょうどよく、グー
それと友達にもらったアーモンドチョコボール。

「夕飯は何にしようか~?」
ということで、午後は夫婦で庭仕事。
夕方になってしまったけれど一息。
晩酌が控えているので軽いお茶です。

最近はいろいろなラスクがありますが、
これはS夫がいつものパン屋さんで買ってきた、
コッペパンのシュガーラスク。
サクサク軽く甘み加減もちょうどよく、グー

それと友達にもらったアーモンドチョコボール。

「夕飯は何にしようか~?」
日々の生活
2014.03.14 (金)
きのうの記事に、”アユは塩焼きが一番”というコメントをいただいて、
昔のことを思いだしました。
むかしあるところに鮎好きの男がいました。
家はアユの獲れる川のすぐ隣りで、庭から梯子を下りてすぐに行けました。
そのくらいだから鮎には詳しいし、簗の権利も持ってたとか。
で、その娘はまあまあの男に嫁いだのだけれど、けしからん事が1つ!
何がって、そのムコは鮎を食べるのに煮魚にして食べるのだそうな。
「”うちの旦那さんは鮎は煮てって言うの”とおじいちゃんに言うと、
”ダメだ、アユは塩焼きで食べるもんだ”っていつも言ったの」と、
笑いながら料理していたのが私の母、
甘辛く煮てもらって食べていたのが父でした(#^.^#)
お茶もちょうど鮎最中があったので。

昔のことを思いだしました。
むかしあるところに鮎好きの男がいました。
家はアユの獲れる川のすぐ隣りで、庭から梯子を下りてすぐに行けました。
そのくらいだから鮎には詳しいし、簗の権利も持ってたとか。
で、その娘はまあまあの男に嫁いだのだけれど、けしからん事が1つ!
何がって、そのムコは鮎を食べるのに煮魚にして食べるのだそうな。
「”うちの旦那さんは鮎は煮てって言うの”とおじいちゃんに言うと、
”ダメだ、アユは塩焼きで食べるもんだ”っていつも言ったの」と、
笑いながら料理していたのが私の母、
甘辛く煮てもらって食べていたのが父でした(#^.^#)
お茶もちょうど鮎最中があったので。

日々の生活
2014.03.13 (木)
ホントに春先の天気はめまぐるしい。
きのうは暖かったのに、今日は雨で寒いです。
今日のシュフメシ。
アユの甘露煮があったので、
ほかに豆と菜の花のサラダ、お煮しめの残り、
アユ1匹じゃと思って、食べる煮干しも乗せちゃいました。
「ああかんろ、かんろ」はこの字を書くんですよね?


きのうは暖かったのに、今日は雨で寒いです。
今日のシュフメシ。
アユの甘露煮があったので、
ほかに豆と菜の花のサラダ、お煮しめの残り、
アユ1匹じゃと思って、食べる煮干しも乗せちゃいました。
「ああかんろ、かんろ」はこの字を書くんですよね?


日々の生活
2014.03.12 (水)
今日も書くほどのことはしないのに、なんとなくあわただしく(^_^;)
しかし、お茶は欠かしません。
いただいた元祖しっとりソースせんべい。
ソースせんべいって初めてかな?
しっとりやわらかめでソースがいい味です。


しかし、お茶は欠かしません。
いただいた元祖しっとりソースせんべい。
ソースせんべいって初めてかな?
しっとりやわらかめでソースがいい味です。


日々の生活
2014.03.11 (火)
今日もまだ寒いですが、お天気はきれいに晴れてます。
庭もなかなか花が咲いてこないけど、
クリスマスローズが目立たずに咲いていました。
写真撮りにくい角度なんだ、これが(>_<)

今日のシュフメシ。
市販のミラノ風ドリアソースをストックの中に見つけて、
ソーセージとチーズをのせて食べてみました。
なるほど、けっこうおいしいね(#^.^#)

ちょっとご飯が少なかったかな?

庭もなかなか花が咲いてこないけど、
クリスマスローズが目立たずに咲いていました。
写真撮りにくい角度なんだ、これが(>_<)

今日のシュフメシ。
市販のミラノ風ドリアソースをストックの中に見つけて、
ソーセージとチーズをのせて食べてみました。
なるほど、けっこうおいしいね(#^.^#)

ちょっとご飯が少なかったかな?

日々の生活
2014.03.10 (月)
きのうは用を済ませた後、買い物に行きました。
皆さんは消費税が上がる前に何か買ったものがありますか?
Sさん急に思い立って、S夫の運転で出かけましたが、
ネットで探してたお店は見つけたものの、閉まってて、
う~ん、買い物はできませんでした。
しかも卸で、あまり小売りはしてないような店構えだったような?
計画性のない暮らしぶりがもろ解りですね(^_^;)
骨折り損のくたびれもうけ。
でも日常と1歩違えばそれはもう旅!
と思うことにしましょう(#^.^#)
こんなこと書いていながら今日は忙しい。
夕飯の1品です。
ニンジン大好き(#^.^#)
舞茸、さつま揚げ、セロリを合わせたきんぴらです。

皆さんは消費税が上がる前に何か買ったものがありますか?
Sさん急に思い立って、S夫の運転で出かけましたが、
ネットで探してたお店は見つけたものの、閉まってて、
う~ん、買い物はできませんでした。
しかも卸で、あまり小売りはしてないような店構えだったような?
計画性のない暮らしぶりがもろ解りですね(^_^;)
骨折り損のくたびれもうけ。
でも日常と1歩違えばそれはもう旅!
と思うことにしましょう(#^.^#)
こんなこと書いていながら今日は忙しい。
夕飯の1品です。
ニンジン大好き(#^.^#)
舞茸、さつま揚げ、セロリを合わせたきんぴらです。

日々の生活
2014.03.09 (日)
日々の生活
2014.03.08 (土)
久しぶりに笑顔の山口さん見られてうれしいで~す。
”美声でご挨拶”ですって。
そうでしょ、そうでしょ(#^.^#) こちらです。
今日の休日ランチは簡単に。

ちょっとみそ汁っぽく見える中華風スープ。
ごま油で炒めた舞茸とセロリが美味しいけど、
でも、うちはいつでも具を入れ過ぎ(^_^;)

”美声でご挨拶”ですって。
そうでしょ、そうでしょ(#^.^#) こちらです。
今日の休日ランチは簡単に。

ちょっとみそ汁っぽく見える中華風スープ。
ごま油で炒めた舞茸とセロリが美味しいけど、
でも、うちはいつでも具を入れ過ぎ(^_^;)

日々の生活
2014.03.07 (金)
今日のシュフメシ。

きのうと似ているんだけど、これには訳が(^_^;)
ゆうべ、S夫が美味しそうなパンを持って帰ってきました。
これはおいしそう(#^.^#)

ということで、マーボ豆腐にしようと思ってた夕飯のメニューを急きょ変更。
最初はトマトソースを乗せようかなと作り出したけど、
いやいやパンはそのままのほうが美味しさが分かるハズ。
と考えてトマトソースはマーボにしようと思ってたひき肉を入れてミートソースに。
ミートソースができちゃったからパスタも茹でて・・・と次々変更。
パンはガーリックをこすってバターを塗って、
期待通りの美味しさでした。
オシャレにワインもつけましたよ、合いますね(#^.^#)

なので今日のシュフメシは定番ゆうべの残りということでした。


きのうと似ているんだけど、これには訳が(^_^;)
ゆうべ、S夫が美味しそうなパンを持って帰ってきました。
これはおいしそう(#^.^#)

ということで、マーボ豆腐にしようと思ってた夕飯のメニューを急きょ変更。
最初はトマトソースを乗せようかなと作り出したけど、
いやいやパンはそのままのほうが美味しさが分かるハズ。
と考えてトマトソースはマーボにしようと思ってたひき肉を入れてミートソースに。
ミートソースができちゃったからパスタも茹でて・・・と次々変更。
パンはガーリックをこすってバターを塗って、
期待通りの美味しさでした。
オシャレにワインもつけましたよ、合いますね(#^.^#)

なので今日のシュフメシは定番ゆうべの残りということでした。

日々の生活
2014.03.06 (木)
きのうとうって変わって今日はよく晴れてます。
でもちょっと風が強いです。
今日のシュフメシ。

この花はゆうべS夫がもらってきました。
若~い人にもらったんですって!!
キィーーーー!!!<(`^´)>

とってもきれい、ガーベラが特にね(#^.^#)
でシュフメシは定番ゆうべの残りのリメイク。
サケのソースの残りです。
お昼のパンには、ある野菜とチーズにケチャップをかけたりして食べることも多いですが、
これは夕飯用に作ったソースなので、しっかりした味でおいしいです。

でもちょっと風が強いです。
今日のシュフメシ。

この花はゆうべS夫がもらってきました。
若~い人にもらったんですって!!
キィーーーー!!!<(`^´)>

とってもきれい、ガーベラが特にね(#^.^#)
でシュフメシは定番ゆうべの残りのリメイク。
サケのソースの残りです。
お昼のパンには、ある野菜とチーズにケチャップをかけたりして食べることも多いですが、
これは夕飯用に作ったソースなので、しっかりした味でおいしいです。

日々の生活
2014.03.05 (水)
1日中雨が降ってて寒いです。
きのうおとといとブログを書かなかったので、
今日もいいかと(^_^;)
でもさぼり癖はいけないなと思って夕飯です。
なんで買い物に行かない日にお見せすることになるかなぁ(ーー゛)


きのうおとといとブログを書かなかったので、
今日もいいかと(^_^;)
でもさぼり癖はいけないなと思って夕飯です。
なんで買い物に行かない日にお見せすることになるかなぁ(ーー゛)


日々の生活
2014.03.02 (日)
今日は小雨で寒~い。
S夫は休日出勤、
1日中家の中で過ごしたSさんは、食材を取りにだけ庭にでました(^_^;)
フキノトウを初収穫。ほかに菜の花と大根。

「寒い日に休日出勤お疲れさまでした。
あるものだけの料理だけど(^_^;)」

菜の花は煮びたし

S夫は休日出勤、
1日中家の中で過ごしたSさんは、食材を取りにだけ庭にでました(^_^;)
フキノトウを初収穫。ほかに菜の花と大根。

「寒い日に休日出勤お疲れさまでした。
あるものだけの料理だけど(^_^;)」

菜の花は煮びたし

日々の生活
2014.03.01 (土)
今日は知り合いの益子焼作家さんの個展に行ってきました。
益子の街中は雛めぐりをやっていて、
焼き物の里らしく、かわいい土雛がたくさんありましたが、
写真は撮り忘れ(^_^;)
ちょっと小雨でした。

彼の作品の一部。
大きい作品はこの奥にあります。

お皿を二枚買ったのですが、
自分で使うか人に上げるか思案中(>_<)
別のお店で、手前のブルーのどんぶりを買いました。
茶色のを以前から持っていて、
益子に行くたびもう一つ買おうかなと思っていたので、
色違いを購入。
これは買うのをためらうほどの金額ではないんですけどね、
買おうかなと思うと、
すでに持ってるものよりつい別のものに目が行っちゃうんですよ、
皆さんもそんなことありませんか?
開けてない包みが彼の作品です。

夕飯の鍋の残りをよそってみました。

益子の街中は雛めぐりをやっていて、
焼き物の里らしく、かわいい土雛がたくさんありましたが、
写真は撮り忘れ(^_^;)
ちょっと小雨でした。

彼の作品の一部。
大きい作品はこの奥にあります。

お皿を二枚買ったのですが、
自分で使うか人に上げるか思案中(>_<)
別のお店で、手前のブルーのどんぶりを買いました。
茶色のを以前から持っていて、
益子に行くたびもう一つ買おうかなと思っていたので、
色違いを購入。
これは買うのをためらうほどの金額ではないんですけどね、
買おうかなと思うと、
すでに持ってるものよりつい別のものに目が行っちゃうんですよ、
皆さんもそんなことありませんか?
開けてない包みが彼の作品です。

夕飯の鍋の残りをよそってみました。

| Home |