日々の生活
2011.10.31 (月)
スポンサーサイト
日々の生活
2011.10.30 (日)
もの凄~く久しぶりに、手作りチーズケーキ風を作りました。
ちょっと見栄えが悪いけど、こってり濃厚で美味しいです。
中に入っているイチゴジャムも作って冷凍してあったものです。
でもこれが4つできちゃったのだからどうしよう(^_^;)


ちょっと見栄えが悪いけど、こってり濃厚で美味しいです。
中に入っているイチゴジャムも作って冷凍してあったものです。
でもこれが4つできちゃったのだからどうしよう(^_^;)


日々の生活
2011.10.30 (日)
食べ物じゃないこと書こうと思ったんです。
でもボルトスさんに褒められちゃったから(^_^;)
今朝、夫は早出で、
車で食べると言って、おにぎりを2つ持って早くに出かけてしまいました。
で、空っぽのお釜と空腹を抱えた妻が一人残されたのです。
う~~ん、面倒だから何かつまんで済ましちゃおうか?・・・
いやいや、ボルトスさんに褒められた身、そんなことじゃいかん!
そうそう古米が少し残ってたんだっけ。
あれをなんとかしなくちゃと思っていたから、使っちゃおう!!
ってことで、今日はこのご飯を見てください。
ほかのものは写真を撮るために集めて並べました(>_<)
チーズリゾット。
見事なアルデンテ!
自分で言うのもなんですが、スンゴく美味しくできました


でもボルトスさんに褒められちゃったから(^_^;)
今朝、夫は早出で、
車で食べると言って、おにぎりを2つ持って早くに出かけてしまいました。
で、空っぽのお釜と空腹を抱えた妻が一人残されたのです。
う~~ん、面倒だから何かつまんで済ましちゃおうか?・・・
いやいや、ボルトスさんに褒められた身、そんなことじゃいかん!
そうそう古米が少し残ってたんだっけ。
あれをなんとかしなくちゃと思っていたから、使っちゃおう!!
ってことで、今日はこのご飯を見てください。
ほかのものは写真を撮るために集めて並べました(>_<)
チーズリゾット。
見事なアルデンテ!
自分で言うのもなんですが、スンゴく美味しくできました



日々の生活
2011.10.29 (土)
お天気のいい土曜日は、久しぶりの感じ。
な~~んとなく気分がのんびりしますね!
って、いつもだろうがって?(>_<)
いやいや、こんな私にも悩みはあるのです、と書いておこう(^・^)
朝食で~す。
食べ物以外の話題見つけなさいよ!との、皆さんの声が聞こえます(^_^;)


な~~んとなく気分がのんびりしますね!
って、いつもだろうがって?(>_<)
いやいや、こんな私にも悩みはあるのです、と書いておこう(^・^)
朝食で~す。
食べ物以外の話題見つけなさいよ!との、皆さんの声が聞こえます(^_^;)


日々の生活
2011.10.28 (金)
前の記事に1つウソがありました。
あのごはんは朝に食べてしまいました(^_^;)
で、お昼は、ここしばらくインスタントラーメンって食べてないなあと思って、
久しぶりに買ってきて食べてみたんですけど、
うん、確かにこんな味だったけど、あんまり美味しくないなあと思って・・・(>_<)
で、夜帰ってきたとき、すごくお腹が空いていました。
パッパッっと作って、モリモリ食べてしまいました。
お腹空いていたせいか、すごく美味しかったです(*^。^*)
(ムニエルはめかじきです)


あのごはんは朝に食べてしまいました(^_^;)
で、お昼は、ここしばらくインスタントラーメンって食べてないなあと思って、
久しぶりに買ってきて食べてみたんですけど、
うん、確かにこんな味だったけど、あんまり美味しくないなあと思って・・・(>_<)
で、夜帰ってきたとき、すごくお腹が空いていました。
パッパッっと作って、モリモリ食べてしまいました。
お腹空いていたせいか、すごく美味しかったです(*^。^*)
(ムニエルはめかじきです)


日々の生活
2011.10.28 (金)
このミニトマトっぽい赤い実って言うのかな、
おばあちゃんから貰ったけど飾るところがなくて、玄関のこのちょっとした場所に。
花瓶はおじいちゃんの作です。
玄関はもっときれいにしたいんだけど、いつもなんかごちゃごちゃしています。
片づける能力やセンスが皆無です(^_^;)

この植物の名前を知ってる方は教えてね。
そしてお弁当バリエーションおばさん一人ランチ。
おばあちゃんから貰ったけど飾るところがなくて、玄関のこのちょっとした場所に。
花瓶はおじいちゃんの作です。
玄関はもっときれいにしたいんだけど、いつもなんかごちゃごちゃしています。
片づける能力やセンスが皆無です(^_^;)

この植物の名前を知ってる方は教えてね。
そしてお弁当バリエーションおばさん一人ランチ。

日々の生活
2011.10.27 (木)
今日はとってもいい天気。
散らかった部屋をちょっと掃除していたら、
お昼なんだか、おやつなんだかという時間になってしまいました。
フレンチトースト。
昔は、このべたべた感が嫌いでした。
歳とともに好みは変わりますねえ(@_@;)

散らかった部屋をちょっと掃除していたら、
お昼なんだか、おやつなんだかという時間になってしまいました。
フレンチトースト。
昔は、このべたべた感が嫌いでした。
歳とともに好みは変わりますねえ(@_@;)

日々の生活
2011.10.26 (水)
日々の生活
2011.10.25 (火)
おじいちゃんちの野菜、せっせと食べてます。
サトイモは昨夜鶏肉と煮ました。
大根は味噌汁と大根おろし、葉は刻みました。
そして今日のお弁当になりました(^_^;)


そして私のお昼。
少し前までは、レタスが高くてチョビチョビ食べてたのに、
今度は悪くしないように、わんさか食べます(>_<)
上に載ってるのはゆで卵。
これはちょっとワケあり!?
100均で卵切りを買いました。
私はゆで卵を薄切りにできる器具のつもりで買ったのに、
開けてみたら使い方がわかりません(>_<)
で、とりあえずこんな風になりました。

サトイモは昨夜鶏肉と煮ました。
大根は味噌汁と大根おろし、葉は刻みました。
そして今日のお弁当になりました(^_^;)


そして私のお昼。
少し前までは、レタスが高くてチョビチョビ食べてたのに、
今度は悪くしないように、わんさか食べます(>_<)
上に載ってるのはゆで卵。
これはちょっとワケあり!?
100均で卵切りを買いました。
私はゆで卵を薄切りにできる器具のつもりで買ったのに、
開けてみたら使い方がわかりません(>_<)
で、とりあえずこんな風になりました。

日々の生活
2011.10.24 (月)
ヴァンパイアのアプロンシウス教授役
石川禅さんのおけいこ風景です。
この歌面白くて大好きです
とにかく早口の歌なんですよ~~(@_@;)
追記
ヴァンパイアの研究者アプロンシウス教授は、
クロロック伯爵の城を訪ね、彼こそがヴァンパイアなのだと気づく。
その大きな城の図書室には何万冊もの本があった!!
研究者である教授は喜んで、この歌を歌います。
石川禅さんのおけいこ風景です。
この歌面白くて大好きです

とにかく早口の歌なんですよ~~(@_@;)
追記
ヴァンパイアの研究者アプロンシウス教授は、
クロロック伯爵の城を訪ね、彼こそがヴァンパイアなのだと気づく。
その大きな城の図書室には何万冊もの本があった!!
研究者である教授は喜んで、この歌を歌います。
日々の生活
2011.10.23 (日)
おじいちゃんの作った野菜をたくさんもらってきました。

大根、青菜3種、ネギ、レタス、サトイモ、サツマイモ
日持ちしないものから食べ始めたので、
今日の夕飯は、菜っ葉料理ばかり、青虫みたい!
って、そうだ、私は青虫君と友達でしたっけ(>_<)

胡麻和え、大根1本をまるまる使った煮物、そしてちょっと驚きはレタスでくるんだごはんです。
ちょっと黄色いでしょ?

テレビで見て、これってどんな味なの?と思っていた、みかん御飯です(@_@;)
コメをお水の代わりにオレンジジュースで炊き、
オリーブオイル、粉チーズ、パプリカが混ざってます。
ニンニク味の豚肉と一緒にレタスでくるみました。
どんな味って、そんな味です(^_^;)
余計なことを付け加えますと、アジのたたきもありましたよ。
菜っ葉ばかりじゃ青虫だ・・・って、
あっ、私は友達でした(*^。^*)
追記
みかん御飯を炊くとき、しょうがも千切りにして入れるとありましたが、
私にはますます??で、おろしショウガを少量入れました。

大根、青菜3種、ネギ、レタス、サトイモ、サツマイモ
日持ちしないものから食べ始めたので、
今日の夕飯は、菜っ葉料理ばかり、青虫みたい!
って、そうだ、私は青虫君と友達でしたっけ(>_<)

胡麻和え、大根1本をまるまる使った煮物、そしてちょっと驚きはレタスでくるんだごはんです。
ちょっと黄色いでしょ?

テレビで見て、これってどんな味なの?と思っていた、みかん御飯です(@_@;)
コメをお水の代わりにオレンジジュースで炊き、
オリーブオイル、粉チーズ、パプリカが混ざってます。
ニンニク味の豚肉と一緒にレタスでくるみました。
どんな味って、そんな味です(^_^;)
余計なことを付け加えますと、アジのたたきもありましたよ。
菜っ葉ばかりじゃ青虫だ・・・って、
あっ、私は友達でした(*^。^*)
追記
みかん御飯を炊くとき、しょうがも千切りにして入れるとありましたが、
私にはますます??で、おろしショウガを少量入れました。
日々の生活
2011.10.23 (日)
日々の生活
2011.10.23 (日)
日々の生活
2011.10.23 (日)
きのうは楽しい1日を過ごしました。
午前中は中学校の学校祭のクラス合唱コンクールを聴きに行きました。
若い人の一生懸命な姿は、見ているだけで気持ちいいし、
男声が力強いクラスや、ソプラノがきれいに浮き出るクラスなどハモリもそれぞれで、
また伴奏も上手で、指揮者はみんな個性的で、面白かったです。

そして午後は、誘われて、あるギャラリーに絵と版画の二人展を見にいきました。
同時にトランペットのミニコンサートがあり、
おしゃべりとともにジャズナンバーなど数曲、気楽な楽しい時間でした。

版画の作者は、子供のころの近所に住んでいた、
小さい私から見たら歳の離れた素敵なお兄さんでした。
定年後にプロの作家になったそうです。
どの作品も雰囲気のある大人な感じがしました。

午前中は中学校の学校祭のクラス合唱コンクールを聴きに行きました。
若い人の一生懸命な姿は、見ているだけで気持ちいいし、
男声が力強いクラスや、ソプラノがきれいに浮き出るクラスなどハモリもそれぞれで、
また伴奏も上手で、指揮者はみんな個性的で、面白かったです。

そして午後は、誘われて、あるギャラリーに絵と版画の二人展を見にいきました。
同時にトランペットのミニコンサートがあり、
おしゃべりとともにジャズナンバーなど数曲、気楽な楽しい時間でした。

版画の作者は、子供のころの近所に住んでいた、
小さい私から見たら歳の離れた素敵なお兄さんでした。
定年後にプロの作家になったそうです。
どの作品も雰囲気のある大人な感じがしました。

日々の生活
2011.10.21 (金)
日々の生活
2011.10.19 (水)
おばさんの1人ランチです。
(おばあさんじゃなく、おばさんにしました(>_<))
いつもの通り、お弁当と同じです。
ごはんには、ブロッコリー、黄色パプリカ、粉チーズと少量のマーガリンを混ぜてチンしました。


自分としては、ごはんが一番売りだったんだけど、
食べてみたら、チキンと野菜のケッチャップ味が美味しかったです。
(おばあさんじゃなく、おばさんにしました(>_<))
いつもの通り、お弁当と同じです。
ごはんには、ブロッコリー、黄色パプリカ、粉チーズと少量のマーガリンを混ぜてチンしました。


自分としては、ごはんが一番売りだったんだけど、
食べてみたら、チキンと野菜のケッチャップ味が美味しかったです。
面白いもの
2011.10.19 (水)
久々にです。
今回テーマは 「城」
少し前に、S夫は松本に、Sさんはご存じ熊本に行きましたので。
話はそれますが、
熊本市が政令指定都市になるというニュースがありました。
2年前に初めて熊本市を訪れたとき、市役所前の石のベンチに腰かけて、
お城と街並みをぼーっと1時間ほど眺めました。
その市役所の壁に「熊本を政令指定都市に」という垂れ幕が掛かっていました。
何も知らずに訪れたので、熊本市ってそんなに大きいんだ(^_^;)
と思ったことを思い出しました。
おめでとうございます
ちょっとしか滞在してませんが、
行ったことがあるところは勝手に親近感がわいて、嬉しいニュースでした。
では。
口には出せない、もの凄い賞品が懸かっているので投票お願いします。
お互いお天気はあまり良くなかったです。
エントリー№1 Sさん
「お城には入れず、天守閣の写真がありません。これは櫓って言うの?(^_^;)」

エントリー№2 S夫さん
「オレはお城撮ったぞ(*^。^*)」

エントリー№3 Sさん
「入れなくても、頬当御門っていう正面の門の隙間から覗いてきたもん<(`^´)>」

エントリー№4 S夫さん
「ではオレも櫓を。バックには日本アルプス!」

今回テーマは 「城」
少し前に、S夫は松本に、Sさんはご存じ熊本に行きましたので。
話はそれますが、
熊本市が政令指定都市になるというニュースがありました。
2年前に初めて熊本市を訪れたとき、市役所前の石のベンチに腰かけて、
お城と街並みをぼーっと1時間ほど眺めました。
その市役所の壁に「熊本を政令指定都市に」という垂れ幕が掛かっていました。
何も知らずに訪れたので、熊本市ってそんなに大きいんだ(^_^;)
と思ったことを思い出しました。
おめでとうございます

ちょっとしか滞在してませんが、
行ったことがあるところは勝手に親近感がわいて、嬉しいニュースでした。
では。
口には出せない、もの凄い賞品が懸かっているので投票お願いします。
お互いお天気はあまり良くなかったです。
エントリー№1 Sさん
「お城には入れず、天守閣の写真がありません。これは櫓って言うの?(^_^;)」

エントリー№2 S夫さん
「オレはお城撮ったぞ(*^。^*)」

エントリー№3 Sさん
「入れなくても、頬当御門っていう正面の門の隙間から覗いてきたもん<(`^´)>」

エントリー№4 S夫さん
「ではオレも櫓を。バックには日本アルプス!」

日々の生活
2011.10.18 (火)
おばあちゃんの1人ランチってシリーズ作ろうかな?(^_^;)
夕飯の買い物に昼ごろ行くことが多いんです。
で、さっき行ったら、安いお刺身が美味しそうだったので、
ちょっと多めに買ってきました。
うん、美味しい!
私の見る目は間違ってなかったぞ(*^。^*)

夕飯の買い物に昼ごろ行くことが多いんです。
で、さっき行ったら、安いお刺身が美味しそうだったので、
ちょっと多めに買ってきました。
うん、美味しい!
私の見る目は間違ってなかったぞ(*^。^*)

日々の生活
2011.10.17 (月)
日々の生活
2011.10.16 (日)
今日は日中ものすごく頑張りました。
それなので、お疲れ様夕飯です。
しっかりお肉食べちゃおう!ということで食べましたが、
(あわてて写真は撮り忘れ)
そのあとに焼いてるこれはなんでしょう?

テレビで見たマネです。
餃子の具をお好み焼きの具として焼きました。
ギョーザのタレと、お好み焼きソース両方で食べてみました。
興味のある方は作ってみてください(#^.^#)
それなので、お疲れ様夕飯です。
しっかりお肉食べちゃおう!ということで食べましたが、
(あわてて写真は撮り忘れ)
そのあとに焼いてるこれはなんでしょう?

テレビで見たマネです。
餃子の具をお好み焼きの具として焼きました。
ギョーザのタレと、お好み焼きソース両方で食べてみました。
興味のある方は作ってみてください(#^.^#)
日々の生活
2011.10.16 (日)
今年、ニンニクがとってもよくできたので、
来年も作ってもらおうと。

お昼も抜きで働いてもらって、やっとお茶を出しました(>_<)
春に向けての花の準備もしています。
追記
で、私もやりました!!
幹の直径10センチくらいあった松の木の根っこを掘り上げました!
いや~ぁ大変でした。
昔の人が荒地を開墾した時の苦労がしのばれます。
これだけだって最後は夫の手を借りましたもの。

来年も作ってもらおうと。

お昼も抜きで働いてもらって、やっとお茶を出しました(>_<)
春に向けての花の準備もしています。
追記
で、私もやりました!!
幹の直径10センチくらいあった松の木の根っこを掘り上げました!
いや~ぁ大変でした。
昔の人が荒地を開墾した時の苦労がしのばれます。
これだけだって最後は夫の手を借りましたもの。

日々の生活
2011.10.15 (土)
約束通り?
今日の昼食に作ってみました。
これもお米を炊いたほどにはなりませんが、きちんとご飯です。
便利な生活に浸りきっている我が家。
火を使わない、あるものだけのメニューにしました。
これからときどき、こういう日を作ろうかな?
ごはんには黒豆とお塩を混ぜました。
レタス・魚肉ソーセージ・かにかまのサラダ、
冷ややっこには庭のミョウガと唐辛子を刻んでのせました。
お茶もペットお茶です。


今日の昼食に作ってみました。
これもお米を炊いたほどにはなりませんが、きちんとご飯です。
便利な生活に浸りきっている我が家。
火を使わない、あるものだけのメニューにしました。
これからときどき、こういう日を作ろうかな?
ごはんには黒豆とお塩を混ぜました。
レタス・魚肉ソーセージ・かにかまのサラダ、
冷ややっこには庭のミョウガと唐辛子を刻んでのせました。
お茶もペットお茶です。


日々の生活
2011.10.15 (土)
こんなものをもらいました。
いざという時のために用意しておけばいいんでしょうが、
私は初めて見ました。
で、さっそく食べてみました。
スプーンが入ってる


お釜の端っこにくっついていて、何日も放っておいたらカチカチになっちゃったみたいな
(いえいえそんなことはしませんよ、優秀な主婦ですから(>_<)!?)
熱湯で2.30分 水で1時間以上
熱湯で作りました。
お茶碗1杯強、普通に炊いたほどではないですが、
ちゃんとご飯になり、美味しくいただきました。
今度は水でやってみます。

いざという時のために用意しておけばいいんでしょうが、
私は初めて見ました。
で、さっそく食べてみました。

スプーンが入ってる


お釜の端っこにくっついていて、何日も放っておいたらカチカチになっちゃったみたいな
(いえいえそんなことはしませんよ、優秀な主婦ですから(>_<)!?)
熱湯で2.30分 水で1時間以上
熱湯で作りました。
お茶碗1杯強、普通に炊いたほどではないですが、
ちゃんとご飯になり、美味しくいただきました。
今度は水でやってみます。

日々の生活
2011.10.14 (金)
かぼちゃは、ただ煮ただけです。
で、器ですが、これも宮崎で買い求めました。
昔からの町の小さな陶器屋さんって感じのお店。
素敵な和食器がたくさんあったのだけれど、
旅行最終日で宅急便も送ってしまった後だったので、
これ1つだけ買いました。
で、器ですが、これも宮崎で買い求めました。
昔からの町の小さな陶器屋さんって感じのお店。
素敵な和食器がたくさんあったのだけれど、
旅行最終日で宅急便も送ってしまった後だったので、
これ1つだけ買いました。

日々の生活
2011.10.14 (金)
ほかの人って、朝食これくらいしか食べないのかな?(>_<)

このトレーは宮崎市内の山形屋デパートで買いました。
今回の旅、何故これをここで買う? みたいなものが多かったけど、
これもそうですね。
でもちょっと気に入ったの(#^.^#)
イタリア製だそう。

このトレーは宮崎市内の山形屋デパートで買いました。
今回の旅、何故これをここで買う? みたいなものが多かったけど、
これもそうですね。
でもちょっと気に入ったの(#^.^#)
イタリア製だそう。
面白いもの
2011.10.13 (木)
2013年、新演出レ・ミゼラブル上演だそうですよ。

全キャスト オーディションですから、
私こそと思っている、そこのあなた(*^。^*)
応募してください!!
再来年ですね。
どんな感じになるんでしょう?
どんな新人が出てくるのでしょう?

全キャスト オーディションですから、
私こそと思っている、そこのあなた(*^。^*)
応募してください!!
再来年ですね。
どんな感じになるんでしょう?
どんな新人が出てくるのでしょう?
日々の生活
2011.10.12 (水)
かぼちゃをたくさんもらって台所かぼちゃだらけなんです(^_^;)
いつも同じ甘く煮るだけだから、
今朝MOCO'Sキッチンでやっていた料理を真似てみました。
ちょっと出来上がりは違うけど(^_^;)

もし作り方を知りたい方はMOCO'SキッチンのHPへ
今朝放送のものです。
まったく違う料理みたい?
いつも同じ甘く煮るだけだから、
今朝MOCO'Sキッチンでやっていた料理を真似てみました。
ちょっと出来上がりは違うけど(^_^;)

もし作り方を知りたい方はMOCO'SキッチンのHPへ
今朝放送のものです。
まったく違う料理みたい?